漢字の書き順に困ったら?・・・3月1週目の書写教室

毎月生徒さんへ配布している教室だより。

最初は、作成に何時間もかかっていた教室だよりも大分要領がつかめてきました^^。

 

B4の紙面に、日本ならではの四季を感じる内容を必ず入れようと決めて、今年度は月々にある24節気も紹介しながら、学習に関する整った字を書くための原理原則を紹介したり、私のおすすめの本や食べ物を記したりの1年で、

 

ちなみに3月号では、3月5日頃の啓蟄(けいちつ)を一部こんな感じに紹介。

 

大地が少しずつ温まってきて、そろそろ冬ごもりから目を覚ました虫が顔を出す頃です。

啓蟄の次の節気は「暑さ寒さも彼岸まで」と言われる春分なので、あともう一息で温かくなる時候ですね。

 

まもなく無料体験学習も始まり、教室に新たな生徒さんが加わってくれることも楽しみ♪にしながら、さて次年度はどういった事で季節をめぐっていきましょう^_^

 

今日は、4月に4年生になるY君が学校で硬筆コンテストに出すクラス代表になって賞をもらったことを嬉しそうに報告してくれました。(私もとっても嬉しい^^)

 

新年度は、楷書だけでなく行書にも挑戦するそうで、書き順もしっかり覚えていってる男の子です。

 

たまにY君に尋ねられる漢字の書き順、始めのうちは、エアー書きをしたり、いーち、にぃ・・・と言いながら一緒に書いたりしていましたが、良いアプリを見つけてからは、タブレットでそれを一緒に見ながら確認しています。

 

役に立つアプリは、無料の”常用漢字筆順辞典

 

これは、書き順だけでなく、読み方に迷った漢字も音読み・訓読みと出るので助かります。

書き順は恥ずかしながら教室を始める前の私も間違ったまま書いていた字もあったので、こうして書写と向かい合うことで良い勉強になっています^^。

 

 

例えば、

 

必勝の「必」

垂直の「垂」

飛躍の「飛」

非常の「非」

上昇の「昇」

 

ちょっと自信がないな と思われたら上のアプリでチェックしてみて下さいね(^_-)-☆

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください